2016年01月20日
今年初!
おはようございます!
の前に、明けましておめでとうございます!
今年もシロアリの安心消毒サービスを宜しくお願いします。
今年初のブログは、キクイムシです。
キクイムシ駆除の現場を紹介します。


分かりますか?
床に白い粉が噴出していて、その周囲には1ミリほどの穴が開いています。

今回は穴の開いている所に一穴づつにスプレーノズルを差し込み薬剤を注入します。

防腐・防虫剤入りのニスを床前面にハケで塗り処理を行いました。
の前に、明けましておめでとうございます!
今年もシロアリの安心消毒サービスを宜しくお願いします。
今年初のブログは、キクイムシです。
キクイムシ駆除の現場を紹介します。
分かりますか?
床に白い粉が噴出していて、その周囲には1ミリほどの穴が開いています。
今回は穴の開いている所に一穴づつにスプレーノズルを差し込み薬剤を注入します。
防腐・防虫剤入りのニスを床前面にハケで塗り処理を行いました。
Posted by シロアリの安心消毒サービス at
09:11
2015年12月17日
冬でも活動
こんにちは、白蟻の安心消毒サービスです。
沖縄も急に寒くなってますね~!
今日は、駆除の現場を紹介したいと思います!
沖縄は、寒いといってもまだ、本土よりは暖かい
シロアリは冬眠をしないので、ちゃんと活動してるんです

シロアリに食われた上には子供の本が置かれていたそうです。

白いのが、白アリです。
賢いシロアリは、わからないようにあちら、こちら、食べてますよ!
みなさん、気をつけてくださいね(^^♪
本年度は12月29日までの営業です!
早めのお掃除で気になるところは見せてくださいね(^_-)-☆
電話 935-3108まで
沖縄も急に寒くなってますね~!
今日は、駆除の現場を紹介したいと思います!
沖縄は、寒いといってもまだ、本土よりは暖かい
シロアリは冬眠をしないので、ちゃんと活動してるんです

シロアリに食われた上には子供の本が置かれていたそうです。
白いのが、白アリです。

賢いシロアリは、わからないようにあちら、こちら、食べてますよ!
みなさん、気をつけてくださいね(^^♪
本年度は12月29日までの営業です!
早めのお掃除で気になるところは見せてくださいね(^_-)-☆
電話 935-3108まで
Posted by シロアリの安心消毒サービス at
09:52
2015年10月26日
ねずみ駆除
おはようございます。
安心消毒サービスです。
沖縄の短い秋を感じることができる季節ですね(^^♪
今日は、ねずみ駆除のお話をさせて頂きます!
先週、ネズミが家の壁の中を走り回っていると住人さんから連絡がありました。
数日まえにも業者さんがいらして外に駆除剤(毒えさ)をしかけたり、室内に粘着シートをセットしてますが、捕まえる事が出来ません!
この家の床は、すべてフローリングで点検口が無い為、肝心な床下へトラップ(罠)をしかける事が出来ないのです!!
そこで、今回、手段として外の通気口を広げ粘着シートを床下へセットする事にしました。

外の点検口

入り口を開けます。

粘着シートを仕掛けます。

通気口ネットでふさぎます。
ネズミを捕まえられる事を願っています!
安心消毒サービスです。
沖縄の短い秋を感じることができる季節ですね(^^♪
今日は、ねずみ駆除のお話をさせて頂きます!
先週、ネズミが家の壁の中を走り回っていると住人さんから連絡がありました。
数日まえにも業者さんがいらして外に駆除剤(毒えさ)をしかけたり、室内に粘着シートをセットしてますが、捕まえる事が出来ません!
この家の床は、すべてフローリングで点検口が無い為、肝心な床下へトラップ(罠)をしかける事が出来ないのです!!
そこで、今回、手段として外の通気口を広げ粘着シートを床下へセットする事にしました。
外の点検口
入り口を開けます。
粘着シートを仕掛けます。
通気口ネットでふさぎます。
ネズミを捕まえられる事を願っています!
Posted by シロアリの安心消毒サービス at
08:57
2015年10月23日
トータルリビングショウ
去った、10月16日、17日、18日の3日間、コンベンションセンターで住宅トータルリビングショウが行われました。
今年も、しろあり対策協会も出店致しましたが・・・
ちょっと、寂しい(^-^;
しろあり対策協会のブースにくる、お客さんが少なかったみたいです。

もっと、アピールしなきゃ!!
おじさん3人じゃ、怖いのかな?(^-^;
今年も、しろあり対策協会も出店致しましたが・・・
ちょっと、寂しい(^-^;
しろあり対策協会のブースにくる、お客さんが少なかったみたいです。
もっと、アピールしなきゃ!!
おじさん3人じゃ、怖いのかな?(^-^;
Posted by シロアリの安心消毒サービス at
11:31
2015年10月23日
キクイムシ処理
こんにちは、安心消毒サービスです。
天気が悪くて憂鬱ですね(^-^;
最近、キクイムシの処理が多くなってきてます。
中部の築6年目のアパート3Fでキクイムシの被害がでました。
キクイムシの特徴は、画びょうで開けた様な小さな穴が数カ所あり
中から粉が噴き出てきます。


駆除方法としては、穴の中へエアゾールで注入し被害箇所周辺の材料に防虫剤入りのニスでハケ塗り処理を行いますが、それでも
完全に駆除、出来るとは限りません。
ひどい場合は、周辺材料お含め取替えを進めます。


天気が悪くて憂鬱ですね(^-^;
最近、キクイムシの処理が多くなってきてます。
中部の築6年目のアパート3Fでキクイムシの被害がでました。
キクイムシの特徴は、画びょうで開けた様な小さな穴が数カ所あり
中から粉が噴き出てきます。
駆除方法としては、穴の中へエアゾールで注入し被害箇所周辺の材料に防虫剤入りのニスでハケ塗り処理を行いますが、それでも
完全に駆除、出来るとは限りません。
ひどい場合は、周辺材料お含め取替えを進めます。
Posted by シロアリの安心消毒サービス at
11:01
2015年09月28日
分からないうちに
久しぶりのブログアップの安心消毒サービスです!
9月も終わりで、涼しく過ごしやすい季節
最近の現場をアップしま〜す。

見た目は、普通に使えるコルク版の物かけなんですが
コルク版を外してみたら、シロアリの被害

コルク版を止める為に使った、釘の隙間から羽アリが飛んそうです!
コルクは、シロアリが好むそうですよ☝
皆さん気をつけましょうね☝
なんか、床がプカプカしてる、畳がちょっとフカフカしてるって気になったら
もしかしたら、シロアリかも?!
安心消毒サービス、点検・見積 無料で行っています。
098-935-3108までご連絡下さい!
9月も終わりで、涼しく過ごしやすい季節
最近の現場をアップしま〜す。

見た目は、普通に使えるコルク版の物かけなんですが
コルク版を外してみたら、シロアリの被害

コルク版を止める為に使った、釘の隙間から羽アリが飛んそうです!
コルクは、シロアリが好むそうですよ☝
皆さん気をつけましょうね☝
なんか、床がプカプカしてる、畳がちょっとフカフカしてるって気になったら
もしかしたら、シロアリかも?!
安心消毒サービス、点検・見積 無料で行っています。
098-935-3108までご連絡下さい!
Posted by シロアリの安心消毒サービス at
12:27
2015年08月18日
木にシロアリの巣?!
久しぶりのブログ(;^_^A
現場の庭の木のもしかしたら、シロアリの巣が…

時期になると、羽アリが飛ぶそうなので、念の為に薬剤をまきました。

皆さんの家にも怪しい木はありませんか?
見積・点検 無料で行っています。
有限会社 安心消毒サービス
電話番号 098-935-3108 まで 宜しくお願いします!
現場の庭の木のもしかしたら、シロアリの巣が…

時期になると、羽アリが飛ぶそうなので、念の為に薬剤をまきました。

皆さんの家にも怪しい木はありませんか?
見積・点検 無料で行っています。
有限会社 安心消毒サービス
電話番号 098-935-3108 まで 宜しくお願いします!
Posted by シロアリの安心消毒サービス at
08:46
2015年05月18日
しろありが侵入
久しぶりのブログになります(^-^;
しろありが飛び始めてますね~❗
うちの家は大丈夫と思っていませんか❓❗
私の家にもしろありが飛んできて、子供がビックリしてました❗( >Д<;)
外から侵入してきてました❗
窓の外で、しろありが飛び回ってました❗


このカップルが、シロアリの巣を作ろうと色々、探し回っていました‼️

皆さんのお宅は大丈夫ですか❓❗
気を抜くと、一気に大事な家が
しろありに食べられちゃいますよ❗
見積・点検 無料で行ってます❗
有限会社 安心消毒サービス
935ー3108まで
しろありが飛び始めてますね~❗
うちの家は大丈夫と思っていませんか❓❗
私の家にもしろありが飛んできて、子供がビックリしてました❗( >Д<;)
外から侵入してきてました❗
窓の外で、しろありが飛び回ってました❗


このカップルが、シロアリの巣を作ろうと色々、探し回っていました‼️

皆さんのお宅は大丈夫ですか❓❗
気を抜くと、一気に大事な家が
しろありに食べられちゃいますよ❗
見積・点検 無料で行ってます❗
有限会社 安心消毒サービス
935ー3108まで
Posted by シロアリの安心消毒サービス at
09:56
2015年03月05日
新築の現場
こんにちは❗️
安心消毒サービスの事務員です‼️
昨日は、新築の現場に同行させて頂きました(*^^*)
ちょっと、ピクニック気分(≧∇≦)
南城市佐敷の現場


排水管の周りは、念入りにまいてます‼️
当初は、南城市の現場だけだったが
後一件行く事に(≧∇≦)
糸満の現場


糸満の現場の時は、雨がちらほら降っていましたが、無事にまけました(*^^*)
見積・点検 無料でやってますよ❗️
気になった方は、安心消毒サービスへ
電話番号 098-895-3108まで
安心消毒サービスの事務員です‼️
昨日は、新築の現場に同行させて頂きました(*^^*)
ちょっと、ピクニック気分(≧∇≦)
南城市佐敷の現場


排水管の周りは、念入りにまいてます‼️
当初は、南城市の現場だけだったが
後一件行く事に(≧∇≦)
糸満の現場


糸満の現場の時は、雨がちらほら降っていましたが、無事にまけました(*^^*)
見積・点検 無料でやってますよ❗️
気になった方は、安心消毒サービスへ
電話番号 098-895-3108まで
Posted by シロアリの安心消毒サービス at
10:30
2015年02月18日
新築の犬周散布
こんにちは(*^^*)
安心消毒サービスの事務員です‼️
今日は、新築の犬周の散布に連れて行ってもらいました(*^^*)



普通の家でみれない暖炉がありました‼️

オシャレな家です‼️(*^^*)
私も、マイホーム欲しいなぁ〜(≧∇≦)
安心消毒サービスの事務員です‼️
今日は、新築の犬周の散布に連れて行ってもらいました(*^^*)



普通の家でみれない暖炉がありました‼️

オシャレな家です‼️(*^^*)
私も、マイホーム欲しいなぁ〜(≧∇≦)
Posted by シロアリの安心消毒サービス at
10:00
2015年02月17日
今日の現場
こんにちは(^_^)
いい天気ですね、このまま暖かくなるといいね〜(^_^)


家の周りの材木にヤマトシロアリが(°_°)
家の中には、シロアリは見つからな方から良かった!
シロアリが好む、材木やダンボールは片付けて下さいね!
見積無料・点検無料でやってます!
気になる方は、安心消毒サービス 電話 935-3108まで
いい天気ですね、このまま暖かくなるといいね〜(^_^)


家の周りの材木にヤマトシロアリが(°_°)
家の中には、シロアリは見つからな方から良かった!
シロアリが好む、材木やダンボールは片付けて下さいね!
見積無料・点検無料でやってます!
気になる方は、安心消毒サービス 電話 935-3108まで
Posted by シロアリの安心消毒サービス at
14:45
2015年02月10日
お土産
こんにちは(*^^*)
寒い〜ですね❗️
いつも、お世話になっている渡慶次さんから北海道のお土産を頂きました‼️

ありがとうございます(*^^*)
寒い〜ですね❗️
いつも、お世話になっている渡慶次さんから北海道のお土産を頂きました‼️

ありがとうございます(*^^*)
Posted by シロアリの安心消毒サービス at
10:14
2015年01月09日
謹賀新年
おはようございます‼️
新春のおよろこびを申し上げます。
昨年中はいろいろとお世話になり心より御礼申し上げます。
遅れましたが、今日 安全祈願と商売繁盛を願うお参りをしてきましたよ(*^^*)

今年も、頑張っていきたいと思います❗️
今年もどうぞ宜しくお願いします❗️
新春のおよろこびを申し上げます。
昨年中はいろいろとお世話になり心より御礼申し上げます。
遅れましたが、今日 安全祈願と商売繁盛を願うお参りをしてきましたよ(*^^*)

今年も、頑張っていきたいと思います❗️
今年もどうぞ宜しくお願いします❗️
Posted by シロアリの安心消毒サービス at
10:01
2014年09月26日
すっぽん定食
こんにちは!(^^)!
朝晩ちょっと涼しくなってる様な気がしますね!(^^)!
沖縄では、ちょっと気づきにくい秋の気配でしょうか?
秋といえば、スポーツの秋と食欲に秋って感じかな(^_^;)
すっぽん料理が食べたいって言っていた社長が味見しに行ってきてくれました(^.^)

臭みが無く、あっさりして食べやすいって話していましたよ~(^.^)
食べたいと思った方は、是非、食べに言ってみてください~!
読谷のオキハムさんへ
朝晩ちょっと涼しくなってる様な気がしますね!(^^)!
沖縄では、ちょっと気づきにくい秋の気配でしょうか?
秋といえば、スポーツの秋と食欲に秋って感じかな(^_^;)
すっぽん料理が食べたいって言っていた社長が味見しに行ってきてくれました(^.^)

臭みが無く、あっさりして食べやすいって話していましたよ~(^.^)
食べたいと思った方は、是非、食べに言ってみてください~!
読谷のオキハムさんへ
Posted by シロアリの安心消毒サービス at
10:15
2014年09月03日
差し入れ
おはようございます❗️
あっちこっちで、急な雨に雷 凄いですね(>_<)
昨日のお客様から差し入れを頂きました❗️(*^^*)

ありがとうございます❗️
あっちこっちで、急な雨に雷 凄いですね(>_<)
昨日のお客様から差し入れを頂きました❗️(*^^*)

ありがとうございます❗️
Posted by シロアリの安心消毒サービス at
08:56
2014年08月28日
白蟻 被害
こんにちは(*^^*)
久しぶりのブログです❗️
駆除の現場に出掛けて写メを撮って来ました❗️

家を建てた時から、点検も予防もやって無かったみたいで、被害が出たみたいです(>_<)

襖の下の方が、シロアリに食べられていました❗️
子供達の部屋の押入れも、本が食べられていました❗️

有限会社 安心消毒サービス
見積無料•点検無料でやってます❗️
気になったら、連絡を(*^^*)
098-935-3108まで
久しぶりのブログです❗️
駆除の現場に出掛けて写メを撮って来ました❗️

家を建てた時から、点検も予防もやって無かったみたいで、被害が出たみたいです(>_<)

襖の下の方が、シロアリに食べられていました❗️
子供達の部屋の押入れも、本が食べられていました❗️

有限会社 安心消毒サービス
見積無料•点検無料でやってます❗️
気になったら、連絡を(*^^*)
098-935-3108まで
Posted by シロアリの安心消毒サービス at
13:58
2014年06月18日
北中城村のアパート2階の被害
久しぶりのブログ投稿です(^_^;)
梅雨明けが、まちどうしいですね~!
今日は、2階なのにシロアリの被害を受けた現場を紹介したいと思います!

風呂場の入口付近から水分がにじんでいました!タイルの下に水が入り込んだのが原因だと思います!
壁を剥がすとシロアリの分巣が出来てました(>_<)
今回の被害額は200万円は超えてると思います!
少しでも白蟻の疑いがあれば相談・調査を行った方がいいです!
安心消毒サービスに気軽に連絡ください(^.^)
電話 935-3108 まで 待っています(^.^)
梅雨明けが、まちどうしいですね~!
今日は、2階なのにシロアリの被害を受けた現場を紹介したいと思います!




少しでも白蟻の疑いがあれば相談・調査を行った方がいいです!
安心消毒サービスに気軽に連絡ください(^.^)
電話 935-3108 まで 待っています(^.^)
Posted by シロアリの安心消毒サービス at
11:23
2014年05月08日
人間ドック
こんにちは
今日は、年1回の健康診断ノ日でした。
終了後の一番の楽しみがこちらの食事です。

昼食には贅沢なメニューです。

今日は、年1回の健康診断ノ日でした。
終了後の一番の楽しみがこちらの食事です。

昼食には贅沢なメニューです。

Posted by シロアリの安心消毒サービス at
11:40
2014年05月02日
ベイト工法とステーションの設置の手順を紹介します。
ベイト工法とは
シロアリの習性を利用しシロアリのエサに少量の薬剤を混ぜ仲間全体に食べさせてシロアリの巣ごと根絶させる!しかも、使用する薬剤は脱皮する生物だけに効果を発揮し、人間はもちろん、犬、猫、コイ、鳥などのペットにも安心です!
どのようにして防除するのか?
建物の周囲に餌の入った容器(ステーション)を地中へ埋めます。
点検員が、毎月巡回し、ステーションにシロアリが入り込んだらベイト剤(薬剤の入った餌)を
投入し、巣に持ち帰らせ2か月程で、巣全体が根絶できます。
この作業が終わると、又、新たな巣からやってくるシロアリをステーションで待ち伏せし、根絶させていきます。

ステーションにシロアリが入ったステーション
まず、基本は建物の周囲に3m間隔で設置していきますが、同時に建物から1m以上離さない様にステーションの設置ポイントを決めます。
(あまり、間隔があくとシロアリがステーションをすり抜けて建物に侵入する場合があるからです。)
写真①
写真①のように周りがコンクリートの場合は、コアカッターでコンクリートの穴あけから始めますが気を付けないといけない事はコンクリートの下から水道管やガスの配管等が通ってないか確認する事です。
写真②
土まで貫通させ、ステーションが入る深さ(20㎝)程 掘ります。
>写真③
ステーションを埋め込み写真④ 蓋をしてぐらつかないように、接着剤で固定します。
写真④
建物を囲うようにステーションを設置出来ました。
建物の周りが土の場合は直径13㎝、深さ20㎝程の穴を掘り、写真②、③、④そのまま蓋だけが地表に出るように設置します。
シロアリの習性を利用しシロアリのエサに少量の薬剤を混ぜ仲間全体に食べさせてシロアリの巣ごと根絶させる!しかも、使用する薬剤は脱皮する生物だけに効果を発揮し、人間はもちろん、犬、猫、コイ、鳥などのペットにも安心です!
どのようにして防除するのか?
建物の周囲に餌の入った容器(ステーション)を地中へ埋めます。
点検員が、毎月巡回し、ステーションにシロアリが入り込んだらベイト剤(薬剤の入った餌)を
投入し、巣に持ち帰らせ2か月程で、巣全体が根絶できます。
この作業が終わると、又、新たな巣からやってくるシロアリをステーションで待ち伏せし、根絶させていきます。

ステーションにシロアリが入ったステーション
まず、基本は建物の周囲に3m間隔で設置していきますが、同時に建物から1m以上離さない様にステーションの設置ポイントを決めます。
(あまり、間隔があくとシロアリがステーションをすり抜けて建物に侵入する場合があるからです。)
写真①のように周りがコンクリートの場合は、コアカッターでコンクリートの穴あけから始めますが気を付けないといけない事はコンクリートの下から水道管やガスの配管等が通ってないか確認する事です。

土まで貫通させ、ステーションが入る深さ(20㎝)程 掘ります。

ステーションを埋め込み写真④ 蓋をしてぐらつかないように、接着剤で固定します。


建物の周りが土の場合は直径13㎝、深さ20㎝程の穴を掘り、写真②、③、④そのまま蓋だけが地表に出るように設置します。
Posted by シロアリの安心消毒サービス at
14:56